こっそり教えます。子犬の成犬時体重予想の方法

手のひらで眠るプードルの赤ちゃんの写真

今回は、「子犬が大きくなった時の体重(サイズ)が知りたい!」という方に向けた記事です。

「小さい犬が飼いたい!」「飼ってる子犬の成長後の大きさが知りたい!」という方必見です。

ちなみに私は小さい犬が好きで、基本的に子犬を選ぶ際は「2キロ以下に収まりそうな子犬」を選んでいます。

参考までに、我が家の5匹の愛犬の体重がこちら。

  • 1.6キロ(ヨーキー)
  • 1.4キロ(ヨーキー)
  • 1.3キロ(ヨーキー×マルチーズ)
  • 1.8キロ(チワプー)
  • 1.0キロ(マルチーズ)

決して食事制限をしているわけではなく、少々やせ型の子もいますが皆健康体です。

そんな私がお教えする、成犬時の体重を予想する方法をご紹介します。

なぜ成犬時の体重にこだわるのか

まずはじめに、あなたが犬の体重(サイズ)にこだわるのはなぜですか?

小さい犬を飼いたいという方が多い一方で、「大きくたって小さくたって犬は家族なんだ!」「サイズにこだわるなんてけしからん!」というアンチ小さい犬派も多いですよね。
もちろん私もサイズ関係なく愛犬は可愛いですし、仮にうちの子が10キロくらいに成長したとしても、今と変わらず溺愛することは間違いありません。

でも私は、犬のサイズってすごく大事なことだと思うのです。

もちろん、小さいことが正義!なんて思ってないです。

犬のサイズがなぜ重要なのか

私が思う、サイズが重要な理由です。

  • 好み
  • 生活環境
  • 経済的理由

好み

これはもう仕方ないと思います。

人間だって「高身長がタイプ」とか「二重瞼の人が好き」とかいろいろいます。

当たり前ですが、チワワを飼う人って小さい犬が好きなんですよね。

小さい犬が好きな人はゴールデンレトリーバーを飼わないし、大きな犬が好きな人はチワワを飼いません。

カラーだって好みがあります。

白い犬が好きなのか、茶色い犬が好きなのか、黒い犬が好きなのか。

立ち耳が好きなのか、長いしっぽが好きなのか、毛が長いのが好きなのか…

犬を選ぶ基準って好みですよね。

生活環境

また、自分の住んでいる家と犬の大きさの兼ね合いとか。

チワワやヨーキーだとあまり聞きませんが、2キロくらいのプードルの予定が8キロになってしまった…というようなパターンがよくあります。

8キロの犬なんてマンションで飼うには大きすぎます。

運動量が桁違い、ケージのサイズだって予定よりずっと大きな物が必要。

散歩に行く人の体力とかも関係してくるんじゃないでしょうか。

経済的理由

2キロの犬と8キロの犬、食費が単純計算で4倍です。

ペットシーツも何枚も消費するし、ベッドなどもサイズが大きければそれだけ金額があがります。

そして何といってもトリミング代!
体の大きさに比例して料金が上がるというサロンが一般的です。(私のサロンはサイズ料金ありませんが)

2000円のサイズ料金がかかったとして、年間で24000円多くかかります。

小さい子ならその差額で3回トリミングできたかも。

動物病院でも、検査や薬代がサイズや大きさで異なりますよね。

「貧乏人は犬を飼うな!」って言う方もいますが、そんなに無限にお金が使える人しか犬を飼ったらいけないんでしょうか?

その人の愛犬100キロぐらいに育てば良いのに…。

想定内のサイズで収まっていたら、もっと自由に犬にお金を使ってあげられます。

フードのグレードを上げたりね。

 

…ちょっと前置きが長くなってしまいましたが。

ここからは正しい犬のサイズの見分け方。

ペットショップ・ブリーダーの言うことは基本無視する

目隠しをする八割れ猫の写真

当然ですが、かなり調子の良いことを言ってきます。

彼らもお仕事・商売ですので、まあある程度仕方ないのかもしれないですが…とんでもないこと言ってきたりしますので要注意。

  • 大きくならない
  • おとなしい
  • 吠えない
  • 毛が全く抜けない など

冷静になればそんな訳ないだろと思うんですが、可愛い子犬を目の前にするとつい信じてしまいたくなるもの。

いったん深呼吸して、なんでも鵜呑みにしてしまわないように気を付けてくださいね!

サイズに関しても大体大きくならないって言います。

でも無視、聞こえない、信じてはいけません。

【都市伝説】小さい犬の見分け方

結構昔からサイズの予想方法はいろいろ言われてきています。

  • 足・鼻の小さい犬は小さく育つ
  • 親が小さいから子供も小さい
  • 一人っ子は大きく育つ
  • 小さい犬は病弱 など

足・鼻の小さい犬は小さく育つ

1番よく言われるのがこれ。

半分本当で、半分嘘。

というのも、子犬の頃足や鼻が小さくても大きくなる子は普通にいます。

でも足や鼻が大きいけれど体は小さい犬ってほぼいません。

ですので「小さい犬が欲しい場合は足や鼻が大きくない子を選びましょう」っていうくらいのレベル。

親が小さいから子供も小さい

両親が小さいのに子供超大きいパターン、よくあります。特にミックス。

両親のサイズや体重はひとつの目安にはなりますが、絶対ではないので信じすぎないように。

また基本的には犬を交配させる時って、大きいママと小さいパパという組み合わせです。

ママはなるべくたくさんのベビーができるように大きめの子を使います。

ママが小さく、パパが大きいと難産・帝王切開になることが多いからです。

ですので、基本両親ともに小さいことは稀です。

そして基本的に、どちらかというと、子犬のサイズは母親に似ると言われています。

でもこれも絶対ではないので、両親のサイズも気にしなくて良いです。

一人っ子は大きく育つ

一人っ子で生まれてきた場合、出生時は確かに大きいです。

そして母乳も独占して育つため、ベビー期まではコロッコロして大きめです。

…が、離乳食を食べ始めると多産で生まれてきた犬たちが追い上げて来ますので、その差はなくなっていきます。

反対に子だくさんで生まれてきた子犬の中には、未熟児と言われる他の兄弟よりも小さな子がいることがあります。

こちらもはじめこそ小さくて弱々しいですが、成長とともにしっかりと大きくなることがほとんどです。

人間でも、大人になって「あ、こいつ未熟児で生まれたな」って分かる人なんていないですよね。

一人っ子だろうが、兄弟がたくさんいようが、将来の体格に大きな差はありません。

小さい犬は病弱

我が家の犬たちはみんな小さいので、よく「体が弱そう」と言われます。

…弱くないですね、全然。

お腹も壊さないし、低血糖なんて1度もなったことありません。

大きくても病弱な子もいれば、小さくて体が頑丈な子もいます。人と同じ。

ただ、「コーギーなのに2キロ」とか「ゴールデンレトリーバーなのに10キロ」とかそういう極端な小ささの子は別ですよ。

成犬時体重の予想方法4つのポイント

パグの子犬の写真

ここからが私が子犬を選ぶ際に実際にチェックするポイントです。

  1. 生後4か月時の体重の約2~3倍が成犬時の体重
  2. 成長グラフを描いてみる
  3. 顔が整った子
  4. 耳が立った子

①生後4か月時の体重の約2倍~3倍が成犬時の体重

これも割と一般的に言われていますが、子犬の時の体重から成犬時の体重を計算して出す方法。

例えば生後4か月で800グラムの子犬の場合は、1.6キロ~2.4キロくらい。

ただし、これは小型犬の場合の計算方法になります。

成長期が長い大型犬の場合はこの計算式では当てはまりません。

ちなみに我が家の愛犬たちはだいたいこの方程式に当てはまりました。

極端に太っていたり瘦せていると正しい数字が出ないので、太りすぎと痩せすぎは注意です。

ですがこの方程式、全然あてにならないことももちろんあります。

生後4か月頃になるとだいたい将来の大きさが見えてきますが、当然「成長期が遅い子」という子も中にはいますので、他のチェックポイントと併用してください。

②成長グラフを描いてみる

これまでの体重が分かればグラフにしてみましょう。

見るべきポイントは、角度です。

同じ「生後4か月で800グラム」の子でも1か月前、1週間前からどのくらい成長しているのか?

日割りで計算して、最近の1日あたりの体重の増加量を出してみるのも分かりやすいです。

これからグングン大きくなりそうなのか、緩やかに成長していくのか。

できればたくさんの犬の成長曲線を見てみて、比較すると良いです。

③顔が整った子

この顔が整った子っていうの、難しいですよね。

あるんです、小さい犬の顔が。

実際、うちの子はみんな顔が似てると言われます。

説明が難しいのですが、実はこの顔が1番重要ポイントです。

うちの子みんな実はHPで顔を見て決めてます。

直接見て決めていないので、顔選考。

そのくらい重要なんですが、文章で伝えるの難しい!

  • 目が離れていない
  • 鼻が短く詰まっている
  • 鉢が大きくない
  • マズルが細い

こんな感じなんですが…。

見るからに「あどけない」「子犬っぽい」感じの子ではなく、「小さい時から既に完成形」な子。

「あれ、もう成長期終わったの?」っていう顔の子。(わからない)

④耳が立った子

耳が立った子、これはもう絶対外せないポイントです。

チワワ、ヨーキーで耳の垂れた子は体が大きく成長します。

小さい子が希望ならビシッと耳の立った子を選んでください。

耳が立つ=耳が小さい

体も小さく収まることが多いです。

マルチーズやプードルでも、体が小さい子は立ちます。

垂れ耳犬種で立ってしまうのは好みが分かれますが、絶対小さい子が良い!という場合は立ち耳の子の方が良いです。

成長とともに垂れてくる子も多いですし。

まとめ:そうはいっても相手は生き物

少年に抱かれて幸せそうなラブラドールの子犬の写真

いかがだったでしょうか。

私が世界一得意だと自負している「成犬時体重の予想」。

でもこれ、何より経験とリサーチが大事です。

何十何百頭の子犬を見て、成長過程を追って…。

とにかくインスタでもブログでも何でもいいので、たくさんの犬を見てください。

理想の犬に出会うためにはかなりの長い時間が必要です、気長に探しましょう!

また自信満々に書いた記事ですが、やはり相手は生き物です。

思った通りに成長しないかもしれません。

でも今回ご紹介した方法で見分ければ、とんでもなく大きい犬に成長することはまずありません。

 

…こーんなに長くなってしまいましたが、結局は目が合ってしまったら最後です。

運命を感じた子犬と、楽しく一緒に成長してください。

タイトルとURLをコピーしました